レストラン FLYING HONU 参戦記

国内旅行

コロナ過で、海外旅行が難しい中、こんな企画があったので、参加させて頂きました。
フェイスブックの「ANAプレミアムメンバー限定」企画でした。
このフェイスブックメンバーには、いわゆるダイヤモンドやらSFCやらの修業をしておられる方々がたくさんいらっしゃいます。Pacoは、そこまで、がちではないのですが、仕事の出張で、たまたま2005年にダイヤモンドメンバーとなったことがあります。但し、2006年にスペイン駐在となり、その年は、出張も旅行もほとんどなかったので、メンバー特典を利用したことがない状況です。
また、プラチナメンバーには、数回なった記憶があります。現在もお情けでプラチナメンバーですが、それは2019年にプラチナ基準達成のおかげです。2020年プラチナメンバーはコロナの影響で、2021年自動延長されているので、そうなっているだけです。
その2019年だけ、9月頃にもう少しでプラチナ達成となる事に気付き、10月だったかに、その時とれた東南アジア往復路線最安値であったベトナムのホーチミンに旅行して達成したのでした。これが、自分で努力して達成した初めてのステータスかも知れません。
前置きが長くなりましたが、レストランは、


国内線チェックイン、国内線ターミナルからバスでスタートです。

レストラン機HONUに到着です。搭乗後は、地上でそのまま食事となるので、シートベルト着用の必要はない等々のアナウンスやら、機長、シェフ、整備、CAさん等々のご挨拶を聞きながらWelcome Drinkから始まり、国際線のお料理スタートでした。Pacoは、ビジネスクラスを予約しました。

アミューズ

前菜

メインのお肉料理。いつも海外出張やら赴任の時は、ほとんど日本食を食べていたのですが、今回は洋食で、お肉にしました。
でも、機内食のお肉は、焼き立てとはいかず、やはり、日本食の方がレベルが高いかな?と思ったのでした。ANAの日本食は、大好きです。

デザート

食事の後は、もう一機駐機していたA380に搭乗して、内部の見学でした。

2機のA380が並んで駐機していると言う通常運行時では考えられない状態で、マニア的には、いい機会かも知れませんが、海外へ航空機が思う様に飛ばせないエアラインの方々の思いを考えると複雑です。
その意味でも、少しでもエアラインにも貢献できる、この様な企画も重要だと感じました。HONUチャーターフライトも大好評、第3弾の機内利用のウェディングも好評との事でした。
来る自由に海外へ行けるようになった時には、直ぐに通常サービスを開始して頂きたいので、あらゆる企画で、がんばってもらう様祈るのみです。

今日はこの辺で、次回に続く…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました