JR在来線 日本縦断の旅 9日目

国内旅行

前回は、8日目を投稿しましたが、今回は、9日目(2025年4月5日)です。

1)使用切符:青春18きっぷ5日版No.2(5日目)

2)ルートと時間
函館 12:38-14:49 長万部 15:30-16:54 東室蘭 17:05-18:23 苫小牧 18:41-19:25 北広島 19:27-19:45 札幌

3)宿泊:カプセルホテル City cabin すすきの

4)旅の思い出
函館を12時過ぎに出発するスケジュールにしました。と言うのも、函館を午前中に出発しても、長万部にて相当待った上で、札幌には19時過ぎに着く列車しかない為です。午前中は、函館観光を楽しみました。
先回、記載したホテルでの洗濯ですが、2台あった乾燥機の内1台の調子が芳しくなく、不十分な感想となってしまった洗濯物がありましたので、調子のいい方の乾燥機に入れ直して、乾燥を始めました。乾燥まで2時間かかると言う事でしたので、ホテルから散歩ついでに五稜郭を見学しました。
五稜郭には、8時ごろ到着しました。五稜郭タワーに登って上から見たかったので、チェックしたところ、開館が、9時との事でしたので、先ずは、五稜郭内を散策しました。

先ずは、歴史の勉強です。高校時代に日本史は、まじめに取り組んでいなかったので、今更でしたが、歴史を知る事ができました。

9時少し前に入口に並び、9時の開館と同時に入場しました。エレベーターを降りると目の前に五稜郭が一望できたのは、感激でした。一緒にエレベーターに乗った方々も、感激の声を上げられていました。

五稜郭以外の方向も函館の景色を楽しめました。

その後、ホテルに戻り、乾いた洗濯物を取り込み、荷物をまとめてチェックアウトし、赤レンガ倉庫街に向かうために市電に乗車しました。前夜の居酒屋で、マスターに進めて頂いたのが、赤レンガ倉庫街でした。

旅行前に以前北海道で、働いていた友人に聞いたところ、函館には「ラッキーピエロ」と言う大変有名なB級グルメのチエーン店があると聞いていました。前夜の居酒屋でもそれを確認し、赤レンガ街にも2店舗ある事も教えてもらっていました。ちょっと早めの昼食は、ラッキーピエロ一択でした。

ダントツ人気ナンバー1セット(チャイニーズチキンバーガー、ラキポテ、ウーロン茶)を選択しました。なぜウーロン茶?と思って購入しましたが、チャイニーズバーガーにはやはりウーロン茶が合いました。

チーズやケッチャプを混ぜて焼いたようなポテトも、濃厚な味でした。
B級グルメを満喫した後は、歩いて函館駅に向かいました。途中、昔の青函連絡船を見ながら、駅前市場にも立ち寄りました。

函館駅を出発です。

ここから北海道の鉄道が始まります。

4人と2人の対面座席及び横向けシートの組み合わせの列車でした。

長万部は、函館本線と根室本線の分岐点です。今回は、根室本線を利用しました。
予定通り、札幌に到着し、カプセルホテルにチェックイン、近くの居酒屋で夕食の後、ちょっと一杯飲んで、就寝しました。物価の高い札幌の中心街なので、致し方なかったものの、カプセルホテルでは、完全には疲れが取れませんでした。

次回に続く…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました