シンガポール パスポート残存期間不足(シンガポール編) パスポートの残存期間に関しては、結構旅慣れた人でも確認漏れがあるものです。私が、シンガポールに駐在していた時に、家族が年末年始のお休みにシンガポールに来てくれ、一緒に過ごす事にしていました。その時は、私が、シンガポールに単身赴任、家族は日本... 2021.06.30 シンガポール旅のトラブル
おすすめの一品 TOEICって本当に、英語の実力を表すの? TOEICって本当に、英語の実力を表しているのでしょうか?どう思いますか?僕は、悔しいけど、結構実力を表していると思っています。特にListening力は、結構その得点により違ったりしている様な気がしています。仕事の関係者で、結構英語でご自... 2021.06.25 おすすめの一品仕事の思い出旅の便利帳海外旅行海外駐在
仕事の思い出 1982年頃の思い出(通信事情) 携帯電話、SNS、ライン、Eメールが一般的になっている今日この頃ですが、私が社会人の第一歩を踏み出した1982年頃は、どんな状況だったのだろうかを思い出して記載してみたくなりました。「Pacoの歩み」にも書いた通り、社会人生活最初の8年間は... 2021.06.25 仕事の思い出
スペイン 4か国語麻雀みたいな工場立ち上げ 1990年にバルセロナ事務所の立ち上げをやらせてもらいましたが、事務所設立の大きな理由の一つは、グループ企業の工場新設でした。会社の機械部門にて、そのグループ企業がバルセロナ郊外に新工場を設立するにあたり、日本からの設備を受注したのです。そ... 2021.06.24 スペイン海外駐在
スペイン スペイン免許証への切り替えでの苦い思い出 1990年にスペインのバルセロナに駐在しました。その時の苦い思い出です。1990年4月に「スペインでの事務所開設」の命を受け、業務を開始しました。新規事務所(新拠点)開設と言う事で、スペインでの会社の設立等々やるべき事が山積みでした。4月に... 2021.06.21 スペイン海外駐在
近場の旅 猿投山に豊田市猿投神社側から登ってみました 愛知県瀬戸市と豊田市の境に標高629メートルの猿投山があります。瀬戸市側からは、何度も登ったことがありますが、その名の発祥となった猿投神社は、豊田市側にあります。今日、初めて猿投神社側から猿投山に登ってみました。先ずは、ふもとの猿投神社に参... 2021.06.20 近場の旅
おすすめの一品 海外在住日本人向けお土産を考える 海外出張、旅行で海外在住の日本人にお土産を持って行く事もあります。また逆に海外在住の時に日本から来た方々にお土産を頂く機会も結構ありました。その様な経験上から海外に住む日本人向けのお土産について考えてみたいと思います。海外在住の日本人の方々... 2021.06.18 おすすめの一品海外旅行海外駐在
旅の便利帳 外国で運転免許証を取得する方法 前回は、海外で運転するために「国際運転免許証」を取得する方法を書きました。短期の海外旅行や出張の場合は、それで十分ですが、外国に住む場合は、その国の免許証を取得する方が何かと便利です。私が合計18年に及ぶ海外駐在生活で取得した外国の免許証と... 2021.06.15 旅の便利帳海外駐在
旅の便利帳 海外での運転 免許証どうする? 旅に慣れてくると、自動車を借りて運転したくなりますよね?でも、運転するためには、免許証がいるよなぁ?どうすりゃいいの?と言う事で、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、普通は、「国際運転免許証」を取得し、訪問国のレンタカー屋さんで車を借りて... 2021.06.14 旅の便利帳
おすすめの一品 テキーラ エクスプレス 皆さんは、テキーラと言うとどの様な事を想像されますか?「酔っぱらった後にゲームの罰則として、ちょっと強いテキーラの一気飲みに使う安物のお酒」なんて印象をお持ちの方もおられるかと思います。でも、本当の美味しいテキーラを飲むとその考えだけでは、... 2021.06.13 おすすめの一品メキシコ