旅の便利帳 「在外投票」について 今月末、31日(日曜日)に「衆議院選挙」が、行われることが発表されています。国政選挙に関しては、私は、海外でもできる限り投票する様にしていました。この記事を書くためにちょっと調べてみたのですが、この制度は、2000年5月以降の国政選挙から開... 2021.10.10 旅の便利帳海外駐在
パキスタン 2002年6月 再びパキスタンより「緊急一時退避」 このところ3回に渡り、2001年9月の「9.11米国同時多発テロ」によるパキスタンからの「緊急一時退避」に関する記事を書いてきました。一時とは言え、私、本人は、12月まで、家族は、年明けの1月までの、結構長期の一時帰国となりました。もうこれ... 2021.09.20 パキスタン仕事の思い出海外駐在
パキスタン 2001年9月カラチ日本人学校閉鎖から再開まで 前の記事で、9.11米国同時多発テロ発生から、9月14日にカラチから緊急一時退避をする事になった経緯を書きましたが、我々の長男が在籍していた「カラチ日本人学校」も先生方が緊急退避をされ、日本に一時帰国となってしまいましたので、休校となりまし... 2021.09.15 パキスタン仕事の思い出海外駐在
パキスタン 2001年9月14日 パキスタンからの緊急一時退避 前のブログで、9.11の事を書きました。その記事を書きながら、9.11とその後の事が気になり出して、Amazaonで、次の2冊の本を買いました。 太さんの本は、電子書籍で購入し、早速読み始めています。9.11直後からパキスタン入りされ、その... 2021.09.12 パキスタン仕事の思い出海外駐在
パキスタン 20年前の今日(9/11)の思い出 皆さんは、20年前(2001年)の今日(9月11日)に何をしていたか覚えていますか?ご存知の通り、この日は世界中の人々に衝撃を与えた「米国同時多発テロ」が発生した日ですので、それに絡めて何らかの記憶がある方も多いのではないでしょうか?私は、... 2021.09.11 パキスタン仕事の思い出海外駐在色々な文化
スペイン バルセロナオリンピックの思い出 あと一週間で、「2020東京オリンピック」の開会式を迎えます。コロナウイルスがこんなに世界中で猛威を振るい、本来ならば昨年開催されるはずだった大会を一年間延期しても、無観客開催及び様々な制約を受けた中での開催となとらざるを得ず、大変残念では... 2021.07.17 スペイン海外駐在
おすすめの一品 TOEICって本当に、英語の実力を表すの? TOEICって本当に、英語の実力を表しているのでしょうか?どう思いますか?僕は、悔しいけど、結構実力を表していると思っています。特にListening力は、結構その得点により違ったりしている様な気がしています。仕事の関係者で、結構英語でご自... 2021.06.25 おすすめの一品仕事の思い出旅の便利帳海外旅行海外駐在
スペイン 4か国語麻雀みたいな工場立ち上げ 1990年にバルセロナ事務所の立ち上げをやらせてもらいましたが、事務所設立の大きな理由の一つは、グループ企業の工場新設でした。会社の機械部門にて、そのグループ企業がバルセロナ郊外に新工場を設立するにあたり、日本からの設備を受注したのです。そ... 2021.06.24 スペイン海外駐在
スペイン スペイン免許証への切り替えでの苦い思い出 1990年にスペインのバルセロナに駐在しました。その時の苦い思い出です。1990年4月に「スペインでの事務所開設」の命を受け、業務を開始しました。新規事務所(新拠点)開設と言う事で、スペインでの会社の設立等々やるべき事が山積みでした。4月に... 2021.06.21 スペイン海外駐在
おすすめの一品 海外在住日本人向けお土産を考える 海外出張、旅行で海外在住の日本人にお土産を持って行く事もあります。また逆に海外在住の時に日本から来た方々にお土産を頂く機会も結構ありました。その様な経験上から海外に住む日本人向けのお土産について考えてみたいと思います。海外在住の日本人の方々... 2021.06.18 おすすめの一品海外旅行海外駐在